📱

Senior Backend Engineer(アプリケーション)

TechnologyとBusinessを融合し、複雑で専門的な医療の業務課題を解決し続けることに挑戦する仲間を探しています!

お仕事の内容

  • Kotlinでのサーバー開発
  • gRPCを使ったマイクロサービスでの開発
  • ビジネス要件・法令要件を考慮したシステム要件定義
  • プロダクトおよび機能の企画・設計
  • KPIやユーザーフィードバックなど客観的情報に紐づく新機能開発や継続的な機能改善
  • 新規技術、コア技術に関する研究開発・調査
  • ビジネス開発や創業者との新プロダクトのプロトタイピング開発
  • エンジニアリングチームのカルチャー作りやチーム全体の技術力底上げ

必須スキル

  • Webアプリケーションの開発経験
  • Kotlin, Java 等の静的型言語を利用した開発経験
  • ドメイン, API設計のご経験
  • Git/GitHub での開発経験

歓迎スキル

  • 金融や医療など複雑なシステムのドメイン設計の経験
  • 新しい技術や未知な領域に対する高速なキャッチアップ力
  • ビジネス要件から仕様を設計した経験、プロダクトマネジメントの経験
  • gRPC 等を用いたマイクロサービス・アーキテクチャでの開発経験
  • OSS の公開やコントリビュートの経験
  • 新規事業における設計・開発経験
  • Reactを使ったフロントエンド開発経験

こんな人と働きたい

社会課題を解決し続け、より良いセカイを創る」というミッションを達成するため、以下のValueに共感いただける方を求めています。

理想駆動

  • 理想を描き、前向きに試行錯誤を重ねよう
  • 理想へ近づける思考と行動に拘ろう

爆速アウトプット

  • 素早くトライとフィードバックを繰り返し、とんでもない成果を出そう
  • 周囲を巻き込み、俊敏にアウトプットを出し切ろう

ドオープン

  • 全てのグッドとバッドを率直に伝え、チームで切磋琢磨していこう
  • 開かれた情報をもとに、積極的に自分のスタンスをぶつけよう

ポジションの魅力

  • 初期メンバーは、ウォンテッドリーやチームラボなどテック系のスタートアップ出身のメンバーが多く、モダンな開発環境で開発しています。
  • レイヤーが全く無く裁量も大きいため、すべての技術レイヤーの開発に取り組むことが出来ます。
  • 今後3年間新規開発が多く見込まれ、継続的な機能改善に加え多くの新しいプロダクト開発にも関わることが出来ます。
  • 顧客と近い距離でビジネス設計から開発まで一気通貫して貢献することができます。

給与・待遇

給与

750 - 1,200万円 

その他

リモートワーク、フルフレックス制度、週休2日制、有給休暇(入社日に即時付与)、出産育児・介護休業制度完備、兼業推奨、その他福利厚生あり

革新的な電子カルテ/レセコンシステムを開発するバックエンドエンジニア募集! by 株式会社ヘンリー

TechnologyとBusinessを融合し、複雑で専門的な医療の業務課題を解決し続けることに挑戦する仲間を探しています! フロントエンドはReact、バックエンドはKotlinで開発しています。 日頃の業務の中でこんなふうに感じていませんか? ・今は1つのプロダクトをとことん追求して技術を磨きたいけど、ゆくゆくは領域を広げたい ・自分の持っている技術で社会課題解決したい・少数精鋭のレベル高いチームで成長しながら開発したい・良いツールを作るのならビジネスも開発も垣根なく創りたい こんな前向きな気持ちのある方、まずは一度カジュアルに話しましょう! 【お仕事の内容】 - Kotlinでのサーバー開発- gRPCを使ったマイクロサービスでの開発- ビジネス要件・法令要件を考慮したシステム要件定義- プロダクトおよび機能の企画・設計- KPIやユーザーフィードバックなど客観的情報に紐づく新機能開発や継続的な機能改善- 新規技術、コア技術に関する研究開発・調査- ビジネス開発や創業者との新プロダクトのプロトタイピング開発- エンジニアリングチームのカルチャー作りやチーム全体の技術力底上げ 【必須スキル】 - Webアプリケーションの開発経験- Kotlin, Java 等の静的型言語を利用した開発経験- ドメイン, API設計のご経験- Git/GitHub での開発経験 【歓迎スキル】 - 金融や医療など複雑なシステムのドメイン設計の経験- 新しい技術や未知な領域に対する高速なキャッチアップ力- ビジネス要件から仕様を設計した経験、プロダクトマネジメントの経験- gRPC 等を用いたマイクロサービス・アーキテクチャでの開発経験- OSS の公開やコントリビュートの経験- 新規事業における設計・開発経験- Reactを使ったフロントエンド開発経験 【こんな人と働きたい】 - 思いやりがあり、チームメンバーに敬意を持って接する事の出来る方- 技術を通して社会貢献されていきたい方- 開発とビジネスが境界がなく働きたい方- 未知の領域など、何事にも新しい挑戦することが好きな方- 表面的な内容ではなく本質的に物事を捉え、複雑な課題を解くのが好きな方- Get Things Doneのマインドをお持ちの方- 新しい働き方や技術などの変化などのカオスを楽しめる方- 顧客の声を元に反映しより、よりプロダクトの追求したい方- 個人のパフォーマンスだけでなく、開発チーム全体を底上げし、全体でアウトプットを最大化するマインドをお持ちの方- 解決すべき課題に対しオーナーシップを持ち解決していく推進力のある方 【ポジションの魅力】 - 初期メンバーは、ウォンテッドリーやチームラボなどテック系のスタートアップ出身のメンバーが多く、モダンな開発環境で開発しています。- レイヤーが全く無く裁量も大きいため、すべての技術レイヤーの開発に取り組むことが出来ます。- 今後3年間新規開発が多く見込まれ、継続的な機能改善に加え多くの新しいプロダクト開発にも関わることが出来ます。- 顧客と近い距離でビジネス設計から開発まで一気通貫して貢献することができます。 未知の領域や挑戦をすることが好きな方や物事を本質を捉え、自分だけでなく社会のためにも開発技術を向上していきたい方、まずはお気軽にご連絡ください!

革新的な電子カルテ/レセコンシステムを開発するバックエンドエンジニア募集! by 株式会社ヘンリー